根本:父の江戸指物
私事で恐縮です。
自分は東京都荒川区出身で、いわゆる下町育ち。小学生の頃はそこら中に駄菓子屋があったもんです。今ではほとんど無くなってしまった。日暮里駅前の駄菓子問屋のあのレトロな感じも再開発で消え、チョット寂しいものを感じます。

で、ウチの父親が「江戸指物師」という職人をやってまして、今度展示会を開くそうで、その宣伝の日記です。しょっぱいですがチョットは親孝行にと。

「江戸指物」は、いっさい金釘を使わずに組み立てられ、板と板とを組み合わせる組み手。家の中に作業場があり、子供の頃から仕事風景はずっと見てましたものです。「ちい散歩」(テレビ朝日系)で地井武男も見に来ました。
この前は「無形文化財保持者」というのをGETしたらしく、石原都知事から表彰されたそうです。

■[親父のスペック](江戸指物協会HPより抜粋)
江戸指物協同組合副理事・根本一徳(ねもとかずのり)
得意なものは、棚物、箱物、鏡台、姿見など。
代表作に、茶棚、鏡台、桐箪笥、飾棚、厨子仏壇、文机、手許箪笥、和風サイドボードなどがある。
親父曰く「使っていて変化しない、調子が悪いと言われないということを心掛けて作っています。私が作った物は私が元気でいる限り永久保証します。今までクレームはありません」と語っておりますよ。
■[以上]
今度行われる展示会は2010年3月13日〜22日に都内・谷中木楽庵で行われます。日にちによっては父親も出るそうです。

興味を持たれた方はチョット覗いてみてください。谷中は普通に散歩するだけでも風情があり気持ちいいですよ。

場所:谷中・木楽庵 東京都台東区谷中7-4-2
TEL:03-3821-2477
交通:JR日暮里駅南口 徒歩6分
地下鉄千代田線千駄木駅(団子坂出口) 徒歩8分
《前へ 次へ》
■芸能!裏チャンネルTOPへ
(c)StockTech.Inc
(c)Time Inc.