オナツ:尾行方法を伝授★
突然ですけど、「尾行」って、やったことありますか?
あの、よく、刑事ドラマや探偵もので、柱の影から伺いながら人の後をつけてまわるやつです。
オナツは、今でこそあんまりやらないけど、昔、結構やってました。もちろん仕事でです。
(プライベートでそれやったらストーカーだっつ〜の。ん?仕事でやってても同じか!?)
某写真週刊誌のカメラマンさんが教えてくれたんだけど、尾行するときは、人の後頭部ではなく、靴を見て歩くといいみたいなんです。そして、距離をおいて歩くのではなく、すぐ後ろを歩く。
靴を見て歩くのには理由があって、もし尾行している人の後頭部を見つめていた場合、その人が振り返ったら、目が合っちゃいますよね?目があって、そらしたら怪しいし、そらさなくても怪しいし、いずれにしても相手に自分のことを意識させてしまう結果になります。また、後頭部を見つめられると、にぶい人でもなんとなく“気配”を感じてしまうみたいなんですね。
その点、足元を見ていれば、相手と目が合うこともないし、足が向かう方向もわかる。しかも、相手が変装したとしても、靴だけは、そのままの場合も多い…なんてメリットがあるんだって!
某週刊誌のスクープ専門のカメラマンさんは、業界に入る前にまず、探偵スクールに通って、尾行などの技術を学んできたというから、間違いなしの情報です!
あと、「すぐ後ろを歩く」というのは見つかりやすそうで怖いけど、かえって気づかれにくいんですって。今度、試してみてね〜。(悪戯程度にするように!「この方法でストーカーに目覚めた」なんて言われても責任は負えません)
《前へ 次へ》
■芸能!裏チャンネルTOPへ
(c)StockTech.Inc
(c)Time Inc.